12月の初任者研修は、12/2開講の土曜クラスに加えまして、12/4開講の月木クラスも追加開催することになりました!
いずれも大和郡山教室です。
大和郡山教室は、JR「郡山」駅から徒歩12~13分くらいですので電車でも通学可能ですが、駐車場もありますので、車やバイクでの通学にも便利な立地です。
受講申込み受付中です!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
12月の初任者研修は、12/2開講の土曜クラスに加えまして、12/4開講の月木クラスも追加開催することになりました!
いずれも大和郡山教室です。
大和郡山教室は、JR「郡山」駅から徒歩12~13分くらいですので電車でも通学可能ですが、駐車場もありますので、車やバイクでの通学にも便利な立地です。
受講申込み受付中です!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
介護福祉士を目指しておられる皆さん、2018年1月の国家試験に間に合う実務者研修は、いよいよ今回の9月2講座が最終となりました。この2講座なら何とか間に合います。ラストチャンス!
今年度の介護福祉士国家試験は、2017年9月8日が願書提出の締切りです。9月開講の2講座は、9月4日5日の開講日に修了見込証明書をお渡ししますので、それを添付して願書提出してください。来年1月の国家試験を受験することができます。
しかし、これを逃してしまうと、受験はまた1年先になってしまうということですね。もったいないです~
ぜひ9月の実務者研修を受講しておいてください。場所は、交通便の良い大和西大寺教室。西大寺駅から徒歩5分くらいにあります。しかも受講は通信制が中心ですので、通学はたった8回だけ。
介護業界で今後ますます重要度の増してくる介護福祉士。この今年度ラストチャンスをお見逃しなく!!
介護福祉士を目指している皆さん、今月開講分の実務者研修を受講しておけば、来年1月の国家試験に間に合います。この夏、ぜひスタートしておきましょう!
8月の2講座はいずれも西大寺教室で行われます。近鉄のターミナル駅、大和西大寺駅から徒歩5分くらいです。しかも、通学はわずか8日間だけ、3ヶ月間の実務者研修ですが、通信講座が主体です。お仕事の忙しい方でも、大丈夫そうですね!
西大寺教室はビルの2階にありますが、そのビルの1階に弊社事務所があります。スタッフがおりますので、いろいろとご相談等もしていただけます。
の2コース。
カリキュラムや受講料・会場など詳しくは介護福祉士実務者研修をご参照ください。お待ちしております!
介護福祉士国家試験には、この実務者研修の修了が義務づけられています。受講期間が3ヶ月ですから、8月受講スタートなら間に合いますね!
介護福祉士は目指したいけど、3ヶ月間の実務者研修を受けないといけないのか…
ご安心ください。通信講座が主体です。通学は8日間だけ。
それなら何とかなるかも。上司に相談してみよう♪ そんなお声をたくさんいただいています。
8月開講は、
の2コース。
カリキュラムや受講料・会場など詳しくは介護福祉士実務者研修をご参照ください。
介護福祉士は目指したいけど、3ヶ月間の研修講座か…
ご安心ください。通信講座が主体です。通学は8日間だけ。
それなら何とかなるかも。上司に相談してみよう♪ そんなお声をたくさんいただいています。
その介護福祉士国家試験には、この実務者研修の修了が義務づけられています。受講期間が3ヶ月かかりますから、もうそろそろ受けておいたほうがいいですね。
6月開講は、
の3コース。
次は8月開講になりますので、今のうちにぜひ!
介護福祉士実務者研修
/kaigo/jitsumusya/
介護福祉士実務者研修、新年度は4月3講座がスタートしています。そして次は6月にまた3講座が始まります。ただ今、申込み受付中です!
土曜クラス、日曜クラス、水曜クラスの3講座ですので、ご都合に合うクラスをお申し込みください。会場はいずれも通学に便利な大和西大寺教室です。各クラス定員20名にになり次第、受付終了しますので、お早めにお申し込みくださいね。
介護福祉士の受験には、もうこの実務者研修が必須になっています。ですので今、注目の人気研修講座です。介護資格の中で唯一の国家資格ですしね。
なお、この実務者研修は無資格の方も受講していただけますが、旧ホームヘルパーや旧介護職員基礎研修、介護職員初任者研修などの資格取得者に対しては、受講科目の一部を免除され、受講料が減額されます。
フリーダイヤル0120-8349-53(やさしく講座)でもどうぞ!
介護福祉士実務者研修、2016年度は開講も少なく早々に受付終了してしまいましたが、新年度になれば早速4月から3講座がスタートします。
土曜クラス、日曜クラス、水曜クラスの3講座ですので、お早めにお申し込みください。会場はいずれも大和西大寺教室です。通学にも便利ですね!
介護福祉士の受験には、もうこの実務者研修が必須になっています。ですので今、注目の人気研修講座です。介護資格の中で唯一の国家資格ですしね。
なお、この実務者研修は無資格の方も受講していただけますが、旧ホームヘルパーや旧介護職員基礎研修、介護職員初任者研修などの資格取得者に対しては、受講科目の一部を免除され、受講料が減額されます。
そして、その受講料も・・・
介護業界の人材不足もあり、この介護福祉士の取得には行政も後押ししてくれています。受講料を貸してくれて、しかも介護職に従事するなど条件を満たせば返さなくてもいいというような制度もあります。
社会福祉法人奈良県社会福祉協議会による「介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度」というものです。新年度になれば受付が始まります。詳しくは、ぜひお問い合わせください。