介護職員初任者研修、昨年12月19日開講、月木クラスの方が修了式を迎えました。
右の腕で作った輪っかの中には、たくさんの優しさと愛が詰まっています。益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
介護職員初任者研修、昨年12月19日開講、月木クラスの方が修了式を迎えました。
右の腕で作った輪っかの中には、たくさんの優しさと愛が詰まっています。益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
介護職員初任者研修、1月28日開講(火金短期)クラスの皆様が修了式を迎えられました。
短期コースのため、一気に研修期間を駆け抜けました。後半になるほど集中力が上がり、しっかり成果を得て初任者研修を修了しました。指差す先は、キラキラ輝く一番星か… 修了生皆様のご活躍を心よりお祈り致します。
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
初任者研修は、4月に3講座を予定しています。平日コース2つと土曜日コース。すべて富雄駅前教室です。
介護職員初任者研修は、介護資格の基礎となる10科目(130時間)を修得する研修です。介護に必要な知識・技術の基礎の習得を目指します。
ぜひ、けいはんな介護講座で、資格取得の第一歩を踏み出してください。受講お申し込み、お待ちしております!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
実務者研修は受講期間が長いので、早めにお知らせしています。キャリアアップと国家試験対策を計画的にすすめるために今から受講の計画をおすすめします。
当教室の対応についてまとめました。お申し込みの前に、ご一読ください。
新型コロナウイルス感染予防について
日本の高齢化が進むなか、介護ニーズにの多様化に伴う介護職員の資質向上を図ることが必要となりました。
介護福祉士実務者研修は、より質の高い介護サービスの提供を目標に、介護提供の能力の修得を目的とする資格です。2017年からは、介護福祉士国家試験受験に修了が義務付けされ、受験資格として、重要な資格でもあります。また、実務者研修修了資格は、介護従事者の実務経験に関係なく、訪問介護事業所でサービス提供責任者として業務することができます。
わからないことがあれば、お問い合わせくださいね。お待ちしております!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
介護職員初任者研修、10月19日開講クラスの方が修了されました。このクラスは少人数ながら、各々が各々の道をスタートされます。お一人お一人の夢、理想が花開き、実をむすぶことを心よりお祈り申し上げます。
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
2月~6月です。実務者研修は受講期間が長いので早めに予定を立てたいのでしょう、いつも「早く計画が欲しい。」との要望がありますので、早めにお知らせさせていただきました。
キャリアアップと国家試験対策を計画的にすすめるために今から受講の計画をおすすめします。
日本の高齢化が進むなか、介護ニーズにの多様化に伴う介護職員の資質向上を図ることが必要となりました。
介護福祉士実務者研修は、より質の高い介護サービスの提供を目標に、介護提供の能力の修得を目的とする資格です。2017年からは、介護福祉士国家試験受験に修了が義務付けされ、受験資格として、重要な資格でもあります。また、実務者研修修了資格は、介護従事者の実務経験に関係なく、訪問介護事業所でサービス提供責任者として業務することができます。
わからないことがあれば、お問い合わせくださいね。お待ちしております!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
初任者研修は、2月2講座、3月1講座を予定しています。曜日は、土曜コース、日曜コース、平日コース。教室も、富雄駅前教室や駐車場のある二名デイサービス。お選びいただけます!
介護職員初任者研修は、介護資格の基礎となる10科目(130時間)を修得する研修です。介護に必要な知識・技術の基礎の習得を目指します。
ぜひ、けいはんな介護講座で、資格取得の第一歩を踏み出してください。受講お申し込み、お待ちしております!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
次回の行動援護従業者養成研修は、3月1日(日)開講です。
行動援護従業者養成研修は、知的障害又は精神障害により行動上著しい困難を有する障害者等であって常時介護を要するものにつき、当該障害者の特性の理解や評価、支援計画シート等の作成及び居宅内や外出時における危険を伴う行動を予防又は回避するために必要な援護等に関する知識及び技術を習得することを目的として行われる奈良県指定の養成講座です。受講の資格は問いません。
お申し込み、お待ちしております!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
2020年1月21日開講予定だった初任者研修は、一週間ズレて1月28日開講となりました。
約1か月半で資格取得ができる短期集中型のカリキュラムです。3月中に資格取得が可能!新年度から介護現場での就労に活用できるコースです。
超高齢化社会を迎え、人材不足に悩む介護業界は、貴方の力を必要としています。介護職員初任者研修は、介護資格の基礎となる10科目(130時間)を修得する研修です。介護に必要な知識・技術の基礎の習得を目指します。経験豊富な講師陣が、貴方の資格取得を親切丁寧にバックアップします。
ぜひ、けいはんな介護講座で、資格取得の第一歩を踏み出してください。受講お申し込み、お待ちしております!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム
本日、令和元年10月2日に開講した南山城村人材育成事業を受講された12名の方が、介護職員初任者研修 修了式を迎えました。写真は、南山城の山々を背景に、上る朝日をイメージしました。 3ヶ月間 クラス全員がチームのメンバーとなり、励まし合い、協力し合いながら、本日の研修修了を迎えました。
これからも、チーム一丸となって、人を支える力となることを期待しております。 修了生皆様の、ご健康と、更なるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
令和元年クリスマスの朝、朝靄の中、朝日で浮かび上る 南山城村保健福祉センター、『天空の城…』
南山城村保健福祉センターの麓にある『南山城村 道の駅』は、年末年始も営業しています。 元旦から初売りがあります。南山城村は、優良なお茶の産地で有名です。 抹茶のスイーツは、甘さの中に、しっかりとした抹茶の香りと旨味があり大人から、お子様まで楽しむことが出来ます。
前回、ご紹介させて頂いた『原木しいたけ』と『抹茶ぜんざい』です。 しいたけを焼くとき、傘を下にして、ひっくり返さないで焼くのが美味しく焼く方法とか… 知りませんでした!
『抹茶ぜんざい』は、抹茶の香り、旨味と、ほのかな渋味に、程よい甘さの小豆が合って、そこに、小粒のあられの香ばしさが交わる…絶妙のバランス!
もちろん寒い時期ながらも、西日本ナンバーワンの、抹茶のソフトクリームも外せません!!
けいはんな介護講座 事務局(担当:服部、依光)
0120-8349-53(やさしく講座)
問い合わせフォーム
受講申込みフォーム